御宿ビーチへ行って来ました
休みの日に奥さんと久しぶりに海を見に行って来ました。平日だったから人が多くなかった。 千葉県南部の御宿町は、サーフィンや釣りで有名な日本で人気の場所と聞いた事がありました。 オンジュクは、太平洋沿岸に近い房総半島の小さな同名の町にあります。 御宿ビーチの名前はどういう意味だろうと思って検索してみたら、高貴な居住地と言う意味でした。 御宿ビーチにあるラクダの像は、町のシンボル的存在となっています。 これは、童謡【月の沙漠】で謳われている駱駝に乗った王子と姫を象った2体1組からなる銅像だそうです。 海水浴場 御宿海岸は、東側から順に、岩和田海岸、中央海岸、浜海岸という3つの海岸・区域として区分されていて、それぞれの区域に海水浴場が設けられています。 行った時の温度が22℃だったので涼しかった、また遊びに来ます とてもリフレッシュなりました。 以上、CADオペレーターのバヤルでした。
土台工事のご紹介
出来上がった基礎は綺麗ですね。 基礎が完成したら、次は墨出しをして土台工事になります。 土台工事の予定日は雨が降る予報のため、工事は1日で行うことになりました。 現場で作業することが好きな私は、大工さんの作業を手伝ってきました。 朝の8時から始まり10時の休憩までに行ったのは、土台となる木材に金物を入れ込む作業です。 現場の予備やボックスには、作業で使う様々な金物と部品が入っています。 この金物たちは、パワービルド工法オリジナルの建材です。 ちなみに、金物を収納しているボックスは、物を作ることが好きな私が自作しました。💪 作業は16時に終了。 雨が降る前までに、ギリギリ間に合いました。 こちらの現場は、明日が上棟です。 明日も手伝いのため、1日がんばります! 以上、CADオペレーターのバヤルでした。