だいぶ涼しくなり、やっと秋らしくなってきましたね😊 千葉支社もやっと事務所らしくなり、落ち着いて作業ができるようになりました そんな中この立地を生かして何かできないかと?試行錯誤しております まずはTOKYOHOUSEを知ってもらわないとね イベント等も企画していきたいと思っていますのでお楽しみに!!! どんどん*仲間も増やしております****        

こんにちは この度、千葉支社開設致しました!! 千葉支店からお引越しということで、暑い日だったこともあり 汗だくでの作業となりました 引っ越しって大変だー!!! 新しい千葉支社はこちらになります 今後、千葉支店はお客様との打ち合わせに使用し 千葉支社の方に 設計、現場関係のメンバーが在中となります 千葉支店の雰囲気も素敵でしたが、 千葉支社は、都市部になじんだ、また違った雰囲気になりました! 千葉市中央区南町のメイン通りにありますので、是非近くに来た際はお寄りくださいませ!! 手作り看板はハロウィン仕様にしました!🍂            

暑かったり涼しかったり なかなか衣替えできないでいましたが、 そろそろかな!と感じています。 今日は最高気温が20度。 雨が降っているので涼しいを通り越して、 少し寒いくらいです。 事務所の雰囲気も秋仕様にチェンジ HAPPY Halloween🎃 お客様のご来店を心よりお待ちしております。

先日、駅前開発が進む京成立石駅のイベントに参加しました。 高架下工事中の仮線路を歩いてみよう! 普段は歩けない仮線路を歩ける貴重な経験です。  開始時間の15分前に着いたのですが、すでに長蛇の列。軽く100人は超えていたと思います。更にその日は最高気温35℃に迫る真夏日。並んでいるだけで汗が止まりません。  参加希望者が多すぎるため、抽選で参加者を決めます。主催者の代表者とのジャンケン大会に見事勝ち、娘と仮線路を歩けることになりました!!プレミアチケットGET!!  開業したら決して線路内を歩くことはできないので、周囲をじっくり見渡しながらゆっくり歩きました。とても良い経験になりました。 完成は2030年を予定しているそうです。変わりゆく過程を遠目からみていこうと思います。

まだまだ日中は暑いですが だいぶ秋らしくなってきましたね 日本は季節の移り変わりがあって、いいですよね 今日ニュースで空気が澄んで空が青くきれいに見える日です と言っていたので 会社に到着後見上げてみました!! ほんとに・・きれい✨✨ あまり空を見上げる事はありませんが、たまに見上げるのもいいかも そんな中またまたお客様が😁 苦手な人もいますが、可愛かったのでパチッとしてみました 一年の中で一番好きな秋に突入しますが、 この気候がいいときに、是非モデルルーム見に来て下さい!! 連絡お待ちしております😊 リフォーム等も随時ご相談受付ております!   日本には春夏秋冬がありますが、二十四節気で読むと 春3月~5月 立春2/4なので 春は2/4~5/4迄 夏6月~8月  立夏5/5   夏は5/5~8/6 秋9月~11月 立秋8/7  秋は8/7~11/6 冬12月~2月 立冬11/7   冬は11/7~2/3 二十四節気(にじゅうしせっき)は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもので、「節(せつ)または節気(せっき)」と「気(中(ちゅう)または中気(ちゅうき)とも呼ばれる)」が交互にあります。太陰太陽暦(旧暦)の閏月を設ける基準となっており、中気のない月を閏月としていました。二十四節気は、その年によって1日程度前後することがあります。 気になる人は検索してみて下さい。                                                    

Immersive Museum 印象派と浮世絵 ~ゴッホと北斎、モネと広重 ゴッホやモネ、葛飾北斎や歌川広重 映像をアップロードできないのが残念ですが.. 自分がタイムスリップしたような錯覚、絵画の中に迷い込んだような体験ができました。 皆さんも時間がありましたら是非足を運んでみてください。  私は美術館や旅行へ行くと、自分へのお土産にマグネットやポストカードをよく購入します。 冷蔵庫にはりがちなのですが、自分の部屋に 今まで集めたものを好きなように飾りたい願望があります。 でも私個人の部屋は自宅にないので、寝室の棚を大きなものにして飾ろう!!と計画中です。いろいろ考えている内に、この壁だけ黒板にしたい。など思いは膨らみます。  このように自分の趣味スペースを大事にされている方、多いのではないでしょうか。 弊社はお客様の快適なくらし、趣味に寄り添ったくらし、様々なニーズに寄り添い家づくりを進めてまいります。お住まいについてご相談がございましたらお気軽にお問合せください。

朝食はしっかり食べなさい!! 脳が働かず勉強に集中できないわよ!! と言われて育った私です。 今でも朝食は欠かさず食べています。 が・・彩り豊かなメニューとはいきません… 先日 まだ夏休み中の子供と一緒にジョナサンの朝食バイキングに行ってきました。 息子…がっつり茶色ばかり×2 娘…食パン ミニトマト コーン オレンジジュース いつもとかわらない量 私…サラダ 鮭2種 スクランブルエッグ ハンバーグ アジフライ ウィンナー 納豆 温泉卵 梅干し カレー 味噌汁2種 お茶漬け 等々満腹すぎるまで食べました。幸せ~ 帰りは運動の為30分程歩いて帰宅。 でも昼食の時間になっても全くお腹すきません(^^; たまにのプチ贅沢朝食にはいいですが 仕事前は適度な量にしないといけませんね。 じゃないと強力な睡魔が襲ってきてしまいます。 次は一人で朝食バイキングからのスーパー銭湯に行こうかと企んでいます。        

毎日暑いですねーーーー もうすぐ、皆さんお盆休みですね TOKYOHOUSEは14日からお休みになりますが 休みに入る前には大掃除をします ぼちぼち下準備していこうと倉庫前をかたずけていたら 守り神がいました!!!かわいい 日本ヤモリ・・害虫を食べてくれるだけでなく 家の守り神とされています 幸運の象徴なで見かけたらラッキーですね!! 幸せを運んでくれそーーーーう! テンション上がりましたーーーー 暑いので皆様も、体調には気を付けてお過ごしください!

こんにちは 先日娘と一宮海岸へ行ってきました。 天気抜群で景色最高。 足しかはいっていないのですが.. 海水温度が低く気持ち良かったです。 遠出すると神社仏閣好きの私はついつい近くの神社を探して参拝します。 【上総国一之宮 玉前神社】 主祭神は海の守護神として知られる玉依姫命(たまよりひめのみこと)。そのため、漁業や航海、海のレジャーの安全を祈る参拝者も多く訪れるそうです。 はだしの道と呼ばれる砂利道を3周歩ききって運気UPを狙いましたが、2周が限界でした。1周の距離が思いの他長いです。娘はすいすい3周クリアしていました。歩いている間は激痛足つぼマッサージをうけている感じで痛いのですが、終わってみると、体かポカポカして少し体か軽くなった気がしました。少しだけご利益があったのかもしれません。次チャレンジする時は痛みに耐え3周クリアしたいと思います‼

毎日暑い日が続いていますね 休日、外出するのも億劫になります。 でも今年は長男が来年高校受験なので、夏休み開始と同時に学校見学・説明会も開始!! ほぼ毎週末その予定で、長男とでかけています。 先日学校見学の帰り道、大きな鳥居を見つけ神頼み!!と思い下谷神社へ立ち寄りました。 下谷神社は奈良時代に建てられ、都内で最も古い「お稲荷様」だそうです。 商売繁盛と家内安全の御利益がある神様です。 学問の神様ではありませんが、家内安全・商売繁盛あってこそ勉強に打ち込めると思うので真剣にお祈りしました。 ただ自分の名前と住所を伝え忘れてしまいました